育て方

毎年枯れるけど家にずっとある植物3種

2022/6/14  

園芸が本格的な趣味になって、丸6年。 以前は幸福の木すら枯らしていましたが、 今では、 多肉植物、 観葉植物、 チランジア、 草花、 ハーブ、 野菜、 バラ ・・と、 様々な植物を育てています。 栽培 ...

ラン

デンドロビウムを植え替えたその後。花のつき具合を報告。

2022/5/29  

昨年の夏に株分けして、植え替えたデンドロビウム。 適期に肥料を与え忘れていたので、花が咲くかどうか、 内心ヒヤヒヤしていましたが、 今年も花を咲かせてくれた上、 昨年よりも花数が増えていました。 植え ...

切り花を日持ちさせるために、有効な水揚げの方法とは?

2022/5/18  

切り花の花束をもらったら、少しでも長く日持ちさせたいですね。 そのために大切なのは、すぐ花の水揚げをすることです。 水揚げと聞くと、手間がかかるように思われるかもしれませんが、 少しの手間で、切り花が ...

ドライフラワーの作り方を知りたい!ドライフラワーにおすすめの花は?

2022/5/9  

近年、ドライフラワーを飾る方が増えて、 100均などでも見かけるようになりました。 園芸店に勤めていた時、 「これ、ドライフラワーにできますか?」 「ドライフラワーってどうやって作るんですか?」 とい ...

寄せ植えにする苗の選び方。失敗しない方法とは?

2022/6/18  

「素敵な寄せ植えを作ってみたいけど、方法がわからない。」 「寄せ植えした植物の一部が枯れてしまう。」 「長年、花を鉢で育てているけど、寄せ植えもしてみたい。」 このようなお悩みはありませんか? 寄せ植 ...

ラン

デンドロビウムの植え替え時期はいつ?植え替えに挑戦してみた。

2022/5/9  

今年もデンドロビウムの花が咲きました^^。 いつも同様、かわいい花を咲かせてくれた一方で、やたら小さい花も咲きました(@_@) 4年ほど前から植えっぱなしなので、そろそろ植え替えたほうがよいのかもしれ ...

秋は、春の花で花壇を彩る準備をしよう!

2021/4/22  

春は、1年の内で一番多種多様な花苗が出回る時期です。 切り花も、春が一番種類が豊富です。 春に園芸店に行くと、かわいい花がたくさんあって、 何を買うか迷ってしまいます。 そんな中、「チューリップの球根 ...

ラン

デンドロビウムは花後のバルブを切らないこと。 来年も花を咲かせよう!

2022/2/18  

今朝カーテンを開けると、梅雨の晴れ間。 ベランダの植物たちが湿気を帯びていきいきとしていました。 ふっくらしているヘキギョレンに癒されました(^^)

育て方

紫陽花の鉢植えをもらったので、来年も花を咲かせたい!

2022/6/25  

母の日に鉢植えで紫陽花(アジサイ)をもらった方、いらっしゃると思います。 来年も咲かせるためには、どうしたらいいのか? 地面に植えつけないといけないのか? では、植え付けの時期っていつなのか? 鉢植え ...