-
-
サンクエールの育て方と増やし方 保険株を作って長く楽しむ方法
2023/7/7
5枚の花びらが放射するように広がる、 サンクエール。 英語の「Thank you.」と「yell」を連想させるような名称で、 見ているだけで励まされます。 私は、数年前にピンクのサンクエールを育て始め ...
-
-
ペチュニアの育て方 剪定して株を増やす方法とは?
2023/6/2
春先から園芸店に苗が出回る、ペチュニア。 開花時期が長く、生育旺盛な草花です。 花色もさまざまで、複色のペチュニアが 満開に咲き誇る姿にうっとりしてしまいます(個人的意見)。 気楽に育てられる丈夫な植 ...
-
-
こぼれ種とは?こぼれ種で芽吹く植物8選
2023/5/18
春から初夏にかけて、庭先に出ると、 雑草とは明らかに違う新芽を発見することがあります。 ・・・そういえば、ここにはノースポールを植えていたな・・ しばらく様子を見ていると、 昨年植えていたノースポール ...
-
-
西洋十二単とは?うちのアジュガはなぜ増えないの?
2023/5/10
西洋十二単(セイヨウジュウニヒトエ)という植物を ご存じですか? これは、アジュガの別名です。 西洋金瘡小草(セイヨウキランソウ)ともいいます。 西洋十二単という名前は、 十二単という日本の野草に姿が ...
-
-
ネメシアってどんな花?鉢植えをおすすめする理由とは
2023/9/27
お正月を過ぎた頃から春先まで、 園芸店で売られているのを見かけるネメシア。 寒い時期に売られているので、寒さに強いかというと、 それほど強いわけでもありません。 寒い時期に購入して、長く楽しむコツをお ...
-
-
マーガレットの育て方 切り戻し作業は必要?
2023/10/1
寒い頃から初夏まで、 園芸店で見かけることが多い花、マーガレット。 ストロベリーホイップという かわいい名前のマーガレットに出会い、 育ててみることにしました。 園芸店で働いていたので、 いつも手入れ ...
-
-
毎年枯れるけど家にずっとある植物3種
2022/6/14
園芸が本格的な趣味になって、丸6年。 以前は幸福の木すら枯らしていましたが、 今では、 多肉植物、 観葉植物、 チランジア、 草花、 ハーブ、 野菜、 バラ ・・と、 様々な植物を育てています。 栽培 ...
-
-
デンドロビウムを植え替えたその後。花のつき具合を報告。
2022/5/29
昨年の夏に株分けして、植え替えたデンドロビウム。 適期に肥料を与え忘れていたので、花が咲くかどうか、 内心ヒヤヒヤしていましたが、 今年も花を咲かせてくれた上、 昨年よりも花数が増えていました。 植え ...
-
-
切り花を日持ちさせるために、有効な水揚げの方法とは?
2022/5/18
切り花の花束をもらったら、少しでも長く日持ちさせたいですね。 そのために大切なのは、すぐ花の水揚げをすることです。 水揚げと聞くと、手間がかかるように思われるかもしれませんが、 少しの手間で、切り花が ...
-
-
ドライフラワーの作り方 簡単にできる おすすめの花は?
2023/6/29
近年、ドライフラワーを飾る方が増えて、 100均などでも見かけるようになりました。 園芸店に勤めていた時、 「これ、ドライフラワーにできますか?」 「ドライフラワーってどうやって作るんですか?」 とい ...