ラン

デンドロビウムを植え替えたその後。花のつき具合を報告。


昨年の夏に株分けして、植え替えたデンドロビウム。

適期に肥料を与え忘れていたので、花が咲くかどうか、
内心ヒヤヒヤしていましたが、
今年も花を咲かせてくれた上、
昨年よりも花数が増えていました。

植え替え後から春に花が咲くまで、
どのように管理したのか、報告します。

暮らしに花をタスことで、タスかる人や花を増やしたい【花の定期便(タスハナ)】


デンドロビウムの秋の管理の様子

玄関ポーチで夏越ししたデンドロビウム。
2021年秋は、家の外回りの工事があったので、
11月ごろには玄関ポーチから簡易温室に移動しました。

 

気温が下がったら、水やりは控えめに

寒い時期は、水をやり過ぎると根腐れをおこすので、
培土の表面が乾いたら水をあげましょう。

 

デンドロビウムの初冬の様子

12月18日


簡易温室で過ごしています。
バルブに花芽を見つけて、ほっと胸をなでおろしました。

デンドロビウムの耐寒温度は、5~6℃ぐらいと言われています。
そろそろ外は氷点下になりそうなので、室内に取り込みます。

 

デンドロビウムの冬の管理の様子

寒すぎると枯れるので、終日室内で管理します。
明るい場所に置きますが、
真冬の窓辺は夜間温度が下がるので、
夜は窓辺から離して置くのがおすすめです。

 

デンドロビウムの初春の様子

3月7日


黄緑色の花のつぼみが目立つようになりました。
 

新たな新芽を発見しました。
花が咲く前から、来年の準備がはじまってるんですね^^。

 

3月26日


ついに開花です。
 

4月4日


昨年より、花が大きく、花数が増えました。

 

植え替えから半年間の管理で気が付いたこと

肥料を与え忘れても、通常の管理を続けよう

結果として、適期に肥料を与え忘れても、
きちんと花が咲くことがわかりました。
夏に植え替えたので、そのおかげもあるのでしょうか。

ひょっとしたら、適期に肥料を与えていれば、
もっと花数が多かったかもしれないなぁ・・
今年は肥料を忘れないようにします。

 

春から秋は、日光浴が大切

屋外で管理ができる間は、日の光にしっかりあてて、
しっかりとした株にするのが重要であることは、
間違いありません。
真夏の日差しが強い時期は、屋外の明るい日陰で管理しましょう。

 

今年花芽が付かなくても、あきらめない

今年花が咲かなかった場合も、
葉やバルブが元気であれば、来年は花を咲かせる可能性があります。
管理方法を変えて、ぜひリベンジしてくださいね!

 

まとめ

・植え替えを行ったら、翌春は花数が増えた。
・適期に肥料を与え忘れたが、花は咲いた。
・外で管理できる時期に、しっかりと日光を当てよう。

 

人気ブログランキングに参加しています。クリックを頂けると、励みになります^^。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

商品の紹介について

※ 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

-, ラン