-
-
セントポーリアの茎がわさび茎になった時の対処法
2023/9/5
私の家の環境は、セントポーリアに合っているようで、 毎年セントポーリアが増え続けています。 葉が混み合うので、剪定しますが、 剪定した葉を葉挿しにして、つい増やしてしまうからです^^; そんな中、長生 ...
-
-
ダイソーで買った観葉植物と長く付き合う方法
2023/6/9
ダイソーへは、消耗品をよく買いに行くのですが、 ついでに観葉植物を見てしまいます。 そして、 知らず知らずの内に買っています^^; 買った観葉植物は、 なるべく早めに植え替えたほうが 長くお付き合いが ...
-
-
ソフォラを育てるのは難しい?!夏越しに挑戦します。
2023/5/24
2021年秋に、我が家にやってきたソフォラ ミクロフィラです。 育てるのは難しいとのうわさを聞き、 結構慎重に育てています。 (あ、コンセプトの「気楽」からちょっと離れてますね^^;) 自分の備忘録も ...
-
-
幸福の木の育て方。より長ーく付き合う方法とは?
2022/12/6
幸福の木は、そのネーミングから 新築祝いなどのギフトにも重宝される観葉植物です。 学名は、『ドラセナ・フレグランス"マッサンゲアナ"』と言います。 うちにも幸福の木がありますが、 遠くへ引っ越す知人か ...
-
-
葉挿ししたセントポーリア。約1年後に花芽が!管理の方法は?
2023/6/22
初めてセントポーリアの葉挿しに挑戦した日から、 1年7か月経ちました。 葉挿しにしたセントポーリアは、ぐんぐん生長し、 1年後に花芽をつけ、 今も花を咲かせ続けています。 セントポーリアの葉挿しは、 ...
-
-
コーヒーの木の育て方~葉が変色する理由とは~
2022/12/21
外は寒くなってきましたね。 寒い日は家で温かいコーヒーを飲んで、ゆっくりしたいところです(^^) 観葉植物として人気のあるコーヒーの木は、木が大きくなると花を咲かせ、コーヒーの実をつけます。 しかし、 ...
-
-
ポインセチアを赤くする方法。来年も楽しむために。
2022/12/21
11月になると、園芸店にはポインセチアが並びます。 ポインセチアといえば、クリスマスに飾る鉢物を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 赤や白に色づいた部分は花と思われがちですが、苞(ほう)と呼ば ...
-
-
まりもの育て方。まりもの緑色を復活させる方法とは?
2023/5/24
数年前に購入したマリモ。少しずつ大きくなっているのですが、 きれいな緑色だったのに、今は茶色っぽい。 寿命はあるの?正しい育て方って?そもそもうちのマリモはまだ生きているの? 色々気になるのでまとめて ...
-
-
モンステラの増やし方。その気になればどんどん増やせる。
2023/7/21
モンステラ。 夏らしいアレンジメントには欠かせない葉ものです。 観葉植物として親しまれ、 クッションカバーやアロハシャツなどの柄にもよく見かけます。 我が家には、2004年から共に過ごすモンステラがい ...
-
-
セントポーリアの花が咲かない。花を咲かせるためには?
2023/5/24
今年は梅雨が長くて日照不足と言われていますね・・ 日照不足の年には、米が出来ないので心配です。 野菜の値段も上がっているようですね。。 今年は心配事が多くて大変です・・ 家の観葉植物たちは 天候に左右 ...