観葉植物 育て方

ソフォラを育てるのは難しい?!夏越しに挑戦します。

2022年6月22日


2021年秋に、我が家にやってきたソフォラ ミクロフィラです。

育てるのは難しいとのうわさを聞き、
結構慎重に育てています。
(あ、コンセプトの「気楽」からちょっと離れてますね^^;)

自分の備忘録も兼ねて、育て方をまとめます。
後半には、私がこれまで育てた記録も載せますので、
ご参考ください。

・ソフォラの育て方が分かる。
・ソフォラを育てるのに、注意すべきポイントがわかる。
・実際にソフォラを育てた記録を確認できる。

暮らしに花をタスことで、タスかる人や花を増やしたい【花の定期便(タスハナ)】


ソフォラの基本情報

マメ科
ソフォラ属
原産地:ニュージーランド、チリ
耐寒性:弱い
耐暑性:普通
耐陰性:普通
花色:オレンジ色
開花時期:不定期

観葉植物に分類されています。
日当たりを好むが、夏の蒸れが苦手。
葉が小さいため、乾燥に弱い。
葉水が必要。
冬場はいかに湿度を保つかがポイントです。

日当たり・置き場所

春から秋にかけて屋外で管理が可能です。
但し、直射日光に当てると葉焼けをおこします。

真夏の時期は、半日陰で育てる

耐陰性があるので屋内で育てることが可能ですが、
明るい場所のほうが健康な株になります。
レース越しの日光があたるような場所がベストでしょう。

乾燥が苦手なので、エアコンの風が当たらない場所におきましょう。

水やり

土の表面が乾いたら、夕方から夜にたっぷり与えましょう。
気温が高くなる時間にあげると、蒸れる可能性があります。

冬場の水やり

水やりは控えめにする。
根腐れ防止のためにも、土の表面が乾いたことを確認して、
鉢底から漏るぐらいたっぷり水やりをする。

肥料

・春から秋の生長期に与えましょう。
10日に1回、適度な濃度に希釈した液体肥料を与えるか、
緩効性の置き肥を与えます。
・肥料が不足すると、葉が黄色くなるので、
薄めの肥料を与え、徐々に規定倍率の肥料を与えましょう。

植え付け・植え替え

適期は、5月、6月です。

用土

・水はけのよい土に植えましょう。
観葉植物2:赤玉土1:鹿沼土1の割合でブレンドし、
生育環境に合わせて微調整するとよいです。

 

剪定、切り戻し

生長期の後半か生長期が終わった後がおすすめ。

 

ソフォラの育て方のポイントは、
乾燥と日当たりに気を付けることです。

 

私のソフォラの管理方法


ソフォラと過ごしはじめてから、
初めての夏越しです。

冬場の管理方法

秋に入手してから、冬はどのように過ごしたかお知らせします。

・室内で管理。

・水やりは土の表面が乾いてから。
水をやり過ぎないように気を付けました。

・冬場の葉水は絶対必要。
冬場は空気が乾燥するので、2日に1度は霧吹きで葉水をしました。

春の管理方法

・水やりは土の表面が乾いてから。
気温が上がってきたら、土の表面が乾きやすくなりました。
土の表面が乾いてから、たっぷり水やりを継続しています。

・日中は屋外に。
夜間は室内に取り込んでいます。
ひょろひょろと伸びているので、
知らぬ間に折れないか心配で・・

耐陰性があるのに、屋外に出す理由は?


6月に入ってから、足元に新芽がでてきました。
新芽を丈夫にするには、屋内より屋外のほうがよいので、
短時間でも屋外に出すようにしています。

目下の目標は、この新芽を立派な枝に育てることです!

夏の管理方法(予定)

・夏は猛烈な暑さなので、
明るい室内で育てる予定です。

・まだ肥料をあげたことがないので、
薄めの液体肥料を与えて、様子を見ようと思います。

・ひょろひょろ伸びて折れそうなので、
剪定して挿し木にしてみようか・・と思っていました。

しかし、育て方をまとめるにあたって、
「剪定は生長期の後半がおすすめ」と知ったので、
挿し木にチャレンジするかは、もう少し検討することにします。

 

まとめ

・ソフォラの管理は、やはり気を遣う。
・ソフォラは育てるのが難しいと言われているが、
水やりと乾燥と日当たりに注意すれば育てられる。

 

 

ソフォラを育てて見たくなった方は、
こちらから購入できます↓

人気ブログランキングに参加しています。クリックを頂けると、励みになります^^。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

商品の紹介について

※ 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

-観葉植物, 育て方