育て方

ディッキアの育て方~実はエアプランツの仲間

2022年12月10日

最近トゲトゲしたものが好きで、
園芸店で見切り品になっていた、
ディッキアを購入しました。

初めて育てるので、まずは育て方を。

こちらの記事では、
ディッキアの育て方と、
わが家にお迎えした
ディッキアの生長日記をお送りします^^

・ディッキアの育て方がわかる。
・ディッキアを育てる上での注意点がわかる。
・ディッキアの生長の様子がわかる。

暮らしに花をタスことで、タスかる人や花を増やしたい【花の定期便(タスハナ)】


ディッキアの基本情報

ブロメリア科・ディッキア属
自生地:南アメリカ耐暑性:強い
耐寒性:強い(5℃以上)
耐陰性:弱い

ディッキアはエアプランツの仲間

エアプランツもブロメリア科なので、
ディッキアはエアプランツの仲間です。

パイナップル科とかアナナス科とも言われますが、
ブロメリア科=パイナップル科=アナナス科です。

 

ディッキアの置き場所


日当たりの良い場所を好みます。
夏の強い日射しは葉焼けを起こす可能性があるので
遮光しましょう。

風通しのよい場所に置くようにします。

冬場は室内に置くのがおすすめ

多少の耐寒性はありますが、
冬は室内に取り込むほうが無難です。
室内に置く場合も、明るい場所で管理しましょう。

 

ディッキアの水やり

ディッキアは比較的水を好む植物ですが、
水をやり過ぎると腐ります。
春から初秋は、土が乾いたら、
鉢底から漏るぐらいたっぷり上げましょう。
夏場に土が乾燥していれば、毎日水をやってもOKです。
寒い時期は水を控えめに。

 

ディッキアの植え替え

梅雨の前の植え替えがおすすめです。
気温が高い時期に生長するので、
根が傷んでも新たに発根しやすいからです。

用土について

用土については、これといったおすすめのものが
今のところありません。
購入した株が赤玉土に植わっていたので、
今のところ赤玉土(小粒)に植えて様子を見ています。

購入時にもともと植わっていた土を参考にすると
いいと思います。

用土については、こちらの記事で随時アップしていきます。

 

ディッキアの株分け

清潔な薄い刃の刃物で切り分けるのがおすすめです。
手で分けようとして、1つ破壊してしまいました。

大きくなると株分けは大変です。

2022年10月に行った株分け

根鉢がパンパンだったのと、
秋だが暑いくらいだったので、
株分けを試みました。

そして、
根がついた状態で株分けしようとして、
失敗しました・・。
根がついていない状態なので、
発根を試みています。

破壊したディッキア(A)は、
起死回生を試みたいと思い、
メネデール水溶液に浸け、
2週間に赤玉土(小粒)に植え付けました。

 

もう1つのディッキア(B)は、根はなかったのですが、
きれいに分けられたと思ったので、
すぐ赤玉土(小粒)に植え付け、
腰水でメネデール水溶液を与えました。

 

2022年12月 うちのディッキアの様子

ディッキア(A)

根がパンパンに張っていた、ディッキア。
2つ株ができる!と楽しみにしながら
株分けをしましたが、
1つ破壊して、凹んでいました。

しかし、3か月後・・

ディッキア(A)


破壊したと思っていたうちのディッキア(A)は、
なんと発根していました!!
中心部分の葉がいきいきしていて、元気そう。

 

ディッキア(B)

ディッキア(B)

ディッキア(B)のほうは、未だ発根せず。
根のないものは、
まずメネデール水溶液をしっかり吸わせてから
植えるほうがよいとわかりました。
もともと小さく、
今もあまり調子がよくなさそう。
しわしわの葉もあるので、
様子をみます。

ディッキアは育てるのが大変?

育て始めて、気づいたのですが・・・

「ディッキア育て」は、
あまり気楽な感じじゃないかも
ですね^^;
でも、かっこいいからよし!
今いるディッキアを、いかにしっかり育てられるか、
挑戦してみたいと思います。

 

まとめ

・ディッキアはチランジアの仲間である。
・寒さに強いが、冬は室内が無難。
明るい窓辺に置くこと。
・ディッキアはあまり気楽に育てられそうにないが、
育ててみる楽しさがある。

 
 
人気ブログランキングに参加しています。クリックを頂けると、励みになります^^。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

商品の紹介について

※ 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

-育て方