• ホーム
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 観葉植物
  • 花
  • カブトムシ
  • フラワーアレンジメント
  • ハーブ
  • 球根植物
  • 育て方
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツ・リクエスト

「植物は強い。」をコンセプトに、気楽に楽しんで喜べる園芸を目指しています☆

和みの喜々楽園芸

  • ホーム
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 観葉植物
  • 花
  • カブトムシ
  • フラワーアレンジメント
  • ハーブ
  • 球根植物
  • 育て方
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツ・リクエスト

多肉植物

黒法師の冬越しについて考えたこと

2023/3/11  

夏に弱って、 見かねて銅切りした黒法師があります。 銅切りした上部は、油断して凍結させてしまい、 枯れてしまいましたが、 銅切りした下部は、沢山芽を出しました。 これを枯らすわけにはいかないので、 冬 ...

育て方

踊り葉牡丹とは?2年目の葉牡丹を育ててみよう!

2023/1/11  

2021年12月、小さいサイズの葉牡丹を4株(赤2株、白2株)購入し、 お正月の寄せ植えを制作しました。 春には花を咲かせ、枝分かれした茎も出てきました。 そして、 園芸店のレジで、 お客さんから言わ ...

育て方

ディッキアの育て方~実はエアプランツの仲間

2022/12/17  

最近トゲトゲしたものが好きで、 園芸店で見切り品になっていた、 ディッキアを購入しました。 初めて育てるので、まずは育て方を。 こちらの記事では、 ディッキアの育て方と、 わが家にお迎えした ディッキ ...

あかりとリトルミッシーの寄せ植え

多肉植物

クラッスラ属の多肉植物が家に意外と多い

2022/12/9  

涼しくなって あかりの小さな花が 濃いピンクになってびっくりしております^^。   あかり(クーペリー)は、小さな葉がたくさん集まっているので、 セダム属のようにも思えますが、実はクラッスラ ...

育て方

水挿しで発根する おすすめ植物7選

2022/9/4  

空の様子はすっかり秋だが、日中は暑い日が続く、晩夏。 植物の水挿しでスピード発根を目指す、ラストチャンスと言えます。 私は水挿しで発根させるのが好きで^^、 毎年水挿しでなんらかの植物の保険株を作って ...

観葉植物 育て方

ソフォラを育てるのは難しい?!夏越しに挑戦します。

2022/11/5  

2021年秋に、我が家にやってきたソフォラ ミクロフィラです。 育てるのは難しいとのうわさを聞き、 結構慎重に育てています。 (あ、コンセプトの「気楽」からちょっと離れてますね^^;) 自分の備忘録も ...

花 育て方

毎年枯れるけど家にずっとある植物3種

2022/6/14  

園芸が本格的な趣味になって、丸6年。 以前は幸福の木すら枯らしていましたが、 今では、 多肉植物、 観葉植物、 チランジア、 草花、 ハーブ、 野菜、 バラ ・・と、 様々な植物を育てています。 栽培 ...

花木 育て方

挿し木に適した時期が梅雨である3つの理由

2022/6/7  

植物の伸びすぎた枝や、混み合った枝を見ていると、 「切って挿し木にしてみようかな・・」と思ってしまいます^^。 「挿し木の時季は梅雨である」ことをご存じですか? なぜ梅雨なのか。他の季節はだめなのか。 ...

花 ラン

デンドロビウムを植え替えたその後。花のつき具合を報告。

2022/5/29  

昨年の夏に株分けして、植え替えたデンドロビウム。 適期に肥料を与え忘れていたので、花が咲くかどうか、 内心ヒヤヒヤしていましたが、 今年も花を咲かせてくれた上、 昨年よりも花数が増えていました。 植え ...

花

切り花を日持ちさせるために、有効な水揚げの方法とは?

2022/5/18  

切り花の花束をもらったら、少しでも長く日持ちさせたいですね。 そのために大切なのは、すぐ花の水揚げをすることです。 水揚げと聞くと、手間がかかるように思われるかもしれませんが、 少しの手間で、切り花が ...

1 2 3 … 5 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • コピーする

多肉植物

黒法師の冬越しについて考えたこと

2023/3/11

育て方

踊り葉牡丹とは?2年目の葉牡丹を育ててみよう!

2023/1/11

育て方

ディッキアの育て方~実はエアプランツの仲間

2022/12/17

あかりとリトルミッシーの寄せ植え

多肉植物

クラッスラ属の多肉植物が家に意外と多い

2022/12/9

育て方

水挿しで発根する おすすめ植物7選

2022/9/4

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • 球根植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 花木
  • 花
  • ハーブ
  • ラン
  • カブトムシ
  • 観葉植物
  • フラワーアレンジメント
  • 育て方

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • オレガノ ミルフィーユリーフの育て方 40件のビュー
  • レモンユーカリの育て方 冬枯れしても完全復活 35件のビュー
  • ユーカリの育て方~大きく育てるかコンパクトに育てるか~ 28件のビュー
  • 水挿しで発根する おすすめ植物7選 27件のビュー
  • セントポーリアの花が咲かない。花を咲かせるためには? 25件のビュー
  • 挿し穂とは?挿し木、挿し芽、葉挿しには適した時季がある。 25件のビュー
  • ソフォラを育てるのは難しい?!夏越しに挑戦します。 24件のビュー
  • デンドロビウムは花後のバルブを切らないこと。 来年も花を咲かせよう! 23件のビュー
  • コーヒーの木の育て方~葉が変色する理由とは~ 21件のビュー
  • 踊り葉牡丹とは?2年目の葉牡丹を育ててみよう! 21件のビュー

プロフィール

はじめまして。makokoと申します。

某(有名)結婚式場のフラワーコーディネーターから

近所の園芸店員に転職したことをきっかけに、趣味が園芸に。

花に携わること20年。

現在、学習塾を運営しながら、

自宅で様々な植物を育てています。

植物は強い。

水をあげれば元気でいてくれるし、

お世話をすればするほど期待に答えてくれます!

植物からたくさん癒しをもらっています・・*^^*

資格:NFD講師、中学校、高等学校一種教員免許状(理科)



和みの喜々楽園芸

「植物は強い。」をコンセプトに、気楽に楽しんで喜べる園芸を目指しています☆