• ホーム
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 観葉植物
  • 花
  • カブトムシ
  • フラワーアレンジメント
  • ハーブ
  • 球根植物
  • 育て方
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツ・リクエスト

「植物は強い。」をコンセプトに、気楽に楽しんで喜べる園芸を目指しています☆

和みの喜々楽園芸

  • ホーム
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 観葉植物
  • 花
  • カブトムシ
  • フラワーアレンジメント
  • ハーブ
  • 球根植物
  • 育て方
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツ・リクエスト

観葉植物

セントポーリアの茎がわさび茎になった時の対処法

2023/9/5  

私の家の環境は、セントポーリアに合っているようで、 毎年セントポーリアが増え続けています。 葉が混み合うので、剪定しますが、 剪定した葉を葉挿しにして、つい増やしてしまうからです^^; そんな中、長生 ...

花 育て方

サンクエールの育て方と増やし方 保険株を作って長く楽しむ方法

2023/7/7  

5枚の花びらが放射するように広がる、 サンクエール。 英語の「Thank you.」と「yell」を連想させるような名称で、 見ているだけで励まされます。 私は、数年前にピンクのサンクエールを育て始め ...

花 育て方

ペチュニアの育て方 剪定して株を増やす方法とは?

2023/6/2  

春先から園芸店に苗が出回る、ペチュニア。 開花時期が長く、生育旺盛な草花です。 花色もさまざまで、複色のペチュニアが 満開に咲き誇る姿にうっとりしてしまいます(個人的意見)。 気楽に育てられる丈夫な植 ...

育て方

子どもといっしょに育ててみよう!おすすめの植物5選

2023/5/23  

毎年やってくる、暑い夏。 子どもといっしょに外のレジャーに出掛けるのは もちろん楽しいのですが、 とにかく、暑い・・・ 日中は出たくない・・・ 家で子どもと過ごすにも、 ゲームぐらいしかないかも・・ ...

花

こぼれ種とは?こぼれ種で芽吹く植物8選

2023/5/18  

春から初夏にかけて、庭先に出ると、 雑草とは明らかに違う新芽を発見することがあります。 ・・・そういえば、ここにはノースポールを植えていたな・・ しばらく様子を見ていると、 昨年植えていたノースポール ...

花

西洋十二単とは?うちのアジュガはなぜ増えないの?

2023/5/10  

西洋十二単(セイヨウジュウニヒトエ)という植物を ご存じですか? これは、アジュガの別名です。 西洋金瘡小草(セイヨウキランソウ)ともいいます。 西洋十二単という名前は、 十二単という日本の野草に姿が ...

花 育て方

ネメシアってどんな花?鉢植えをおすすめする理由とは

2023/9/27  

お正月を過ぎた頃から春先まで、 園芸店で売られているのを見かけるネメシア。 寒い時期に売られているので、寒さに強いかというと、 それほど強いわけでもありません。 寒い時期に購入して、長く楽しむコツをお ...

観葉植物 育て方

ダイソーで買った観葉植物と長く付き合う方法

2023/6/9  

ダイソーへは、消耗品をよく買いに行くのですが、 ついでに観葉植物を見てしまいます。 そして、 知らず知らずの内に買っています^^; 買った観葉植物は、 なるべく早めに植え替えたほうが 長くお付き合いが ...

花 育て方

マーガレットの育て方 切り戻し作業は必要?

2023/10/1  

寒い頃から初夏まで、 園芸店で見かけることが多い花、マーガレット。 ストロベリーホイップという かわいい名前のマーガレットに出会い、 育ててみることにしました。 園芸店で働いていたので、 いつも手入れ ...

多肉植物

黒法師の冬越しについて考えたこと

2023/3/11  

夏に弱って、 見かねて銅切りした黒法師があります。 銅切りした上部は、油断して凍結させてしまい、 枯れてしまいましたが、 銅切りした下部は、沢山芽を出しました。 これを枯らすわけにはいかないので、 冬 ...

1 2 3 … 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • コピーする

観葉植物

セントポーリアの茎がわさび茎になった時の対処法

2023/9/5

花 育て方

サンクエールの育て方と増やし方 保険株を作って長く楽しむ方法

2023/7/7

花 育て方

ペチュニアの育て方 剪定して株を増やす方法とは?

2023/6/2

育て方

子どもといっしょに育ててみよう!おすすめの植物5選

2023/5/23

花

こぼれ種とは?こぼれ種で芽吹く植物8選

2023/5/18

広告について

※ 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

サイト内検索

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • 球根植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 花木
  • 花
  • ハーブ
  • ラン
  • カブトムシ
  • 観葉植物
  • フラワーアレンジメント
  • 育て方

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 多肉植物にカイガラムシを見つけた時の対処と駆除について 55件のビュー
  • 水挿しで発根する おすすめ植物7選 40件のビュー
  • セントポーリアの花が咲かない。花を咲かせるためには? 28件のビュー
  • まりもの育て方。まりもの緑色を復活させる方法とは? 27件のビュー
  • ソフォラを育てるのは難しい?!夏越しに挑戦します。 26件のビュー
  • ユーカリの育て方~大きく育てるかコンパクトに育てるか~ 24件のビュー
  • オレガノ ミルフィーユリーフの育て方 22件のビュー
  • レモンユーカリの育て方 冬枯れしても完全復活 21件のビュー
  • サンクエールの育て方と増やし方 保険株を作って長く楽しむ方法 17件のビュー
  • ダイソーで買った観葉植物と長く付き合う方法 13件のビュー

プロフィール

はじめまして。まここと申します。

某(有名?)結婚式場のフラワーコーディネーターから

近所の園芸店員に転職したことをきっかけに、趣味が園芸に。

花に携わること20年。

現在、学習塾を運営しながら、

自宅で様々な植物を育てています。

植物は強い。

水をあげれば元気でいてくれるし、

お世話をすればするほど期待に答えてくれます!

植物からたくさん癒しをもらっています・・*^^*

資格:日本フラワーデザイナー協会NFD講師、中学校、高等学校一種教員免許状(理科)



和みの喜々楽園芸

「植物は強い。」をコンセプトに、気楽に楽しんで喜べる園芸を目指しています☆