• ホーム
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 観葉植物
  • 花
  • カブトムシ
  • フラワーアレンジメント
  • ハーブ
  • 球根植物
  • 育て方
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツ・リクエスト

「植物は強い。」をコンセプトに、気楽に楽しんで喜べる園芸を目指しています☆

和みの喜々楽園芸

  • ホーム
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 観葉植物
  • 花
  • カブトムシ
  • フラワーアレンジメント
  • ハーブ
  • 球根植物
  • 育て方
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツ・リクエスト

多肉植物

今年は凍らせたくない!昨年多数の多肉植物を凍らせた私が今年講じた4つのこと

2022/1/16  

今年も冬将軍がやってきました。 冬の懸念事項といえば、植物の冬越しです。 特に、多肉植物は昨年多数凍らせた経験から、 今年は(なるべく)凍らせないぞ! と心に決めています。 (半ば弱気)(;´∀`) ...

育て方 花木

挿し穂とは?挿し木、挿し芽、葉挿しには適した時季がある。

2022/6/6  

園芸に興味がなかった20代の頃。 「挿し木にしたら根がつく」 という言葉を耳にし、 挿し木にして根がつくってどういうこと? と思っていました(^φ^;。   「植物の一部で挿し穂を作り、 挿 ...

ハーブ

オレガノミルフィーユリーフの種をまいた記録

2022/5/22  

緑と紫のコントラストが美しい、オレガノ ミルフィーユリーフ。 初めて苗を購入してから、3年が経過しました。 3株購入したのに、2株はすでに枯れ、残った1株がずっと頑張ってくれています。 オレガノミルフ ...

花木

レモンユーカリの育て方 冬枯れしても完全復活

2022/5/22    レモンユーカリ, コンパクト, 剪定

完全復活したレモンユーカリ 昨年樹高2mを超えた、レモンユーカリ。 2021年1月の冷え込みで、葉が枯れましたが、 剪定しなければならないほどの復活をとげました^^。 これまでの管理方法をお知らせしま ...

花 ラン

デンドロビウムの植え替え時期はいつ?植え替えに挑戦してみた。

2022/5/9  

今年もデンドロビウムの花が咲きました^^。 いつも同様、かわいい花を咲かせてくれた一方で、やたら小さい花も咲きました(@_@) 4年ほど前から植えっぱなしなので、そろそろ植え替えたほうがよいのかもしれ ...

多肉植物

多肉植物は凍る。多肉植物の冬越しを考える。

2021/2/3  

凍った銘月 2020年の年末から2021年の年始にかけての寒波で、 簡易温室に入れていた多肉植物が凍りました。 どんな多肉植物が凍ったのか。 なぜ凍ったのか。 どうすれば凍らずに済んだのか。 検証した ...

観葉植物 育て方

コーヒーの木の育て方~葉が変色する理由とは~

2021/1/29  

外は寒くなってきましたね。 寒い日は家で温かいコーヒーを飲んで、ゆっくりしたいところです(^^) 観葉植物として人気のあるコーヒーの木は、木が大きくなると花を咲かせ、コーヒーの実をつけます。 しかし、 ...

育て方 ハーブ

オレンジミントの育て方。水に挿して予備の苗を作る。

2021/1/29  

オレンジミントと呼ばれるミントがあるのをご存じですか? あまり園芸店ではお目にかかりませんが、 購入した時の札に『オレンジミント』と書いてあったので、うちのはオレンジミントです。 「ベルガモットミント ...

多肉植物 育て方

ドルフィンネックレスの育て方。たくさんのイルカに癒される。

2021/1/29  

葉の形がイルカ(ドルフィン)にそっくりな、ドルフィンネックレス。 育て方のコツや増やし方をご紹介します。

観葉植物 花木

ポインセチアを赤くする方法。来年も楽しむために。

2021/4/22  

11月になると、園芸店にはポインセチアが並びます。 ポインセチアといえば、クリスマスに飾る鉢物を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 赤や白に色づいた部分は花と思われがちですが、苞(ほう)と呼ば ...

« Prev 1 2 3 4 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • コピーする

観葉植物 育て方

ソフォラを育てるのは難しい?!夏越しに挑戦します。

2022/6/22

花 育て方

毎年枯れるけど家にずっとある植物3種

2022/6/14

花木 育て方

挿し木に適した時期が梅雨である3つの理由

2022/6/7

花 ラン

デンドロビウムを植え替えたその後。花のつき具合を報告。

2022/5/29

花

切り花を日持ちさせるために、有効な水揚げの方法とは?

2022/5/18

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • 球根植物
  • 多肉植物
  • エアプランツ
  • 花木
  • 花
  • ハーブ
  • ラン
  • カブトムシ
  • 観葉植物
  • フラワーアレンジメント
  • 育て方

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • オレガノ ミルフィーユリーフの育て方 60件のビュー
  • ユーカリの育て方~大きく育てるかコンパクトに育てるか~ 25件のビュー
  • セントポーリアの花が咲かない。花を咲かせるためには? 24件のビュー
  • 今満開の芍薬(シャクヤク)。挿し木に出来るのでしょうか? 21件のビュー
  • まりもの育て方。まりもの緑色を復活させる方法とは? 18件のビュー
  • レモンユーカリの育て方 冬枯れしても完全復活 18件のビュー
  • 葉挿ししたセントポーリア。約1年後に花芽が!管理の方法は? 17件のビュー
  • 多肉植物にカイガラムシを見つけた時の対処と駆除について 15件のビュー
  • デンドロビウムは花後のバルブを切らないこと。 来年も花を咲かせよう! 10件のビュー
  • オレンジミントの育て方。水に挿して予備の苗を作る。 6件のビュー

プロフィール

はじめまして。makokoと申します。

某(有名)結婚式場のフラワーコーディネーターから

近所の園芸店員に転職したことをきっかけに、趣味が園芸に。

花に携わること20年。

現在、学習塾を運営しながら、

自宅で様々な植物を育てています。

植物は強い。

水をあげれば元気でいてくれるし、

お世話をすればするほど期待に答えてくれます!

植物からたくさん癒しをもらっています・・*^^*

資格:NFD講師、中学校、高等学校一種教員免許状(理科)



和みの喜々楽園芸

「植物は強い。」をコンセプトに、気楽に楽しんで喜べる園芸を目指しています☆