私の家の環境は、セントポーリアに合っているようで、
毎年セントポーリアが増え続けています。
葉が混み合うので、剪定しますが、
剪定した葉を葉挿しにして、つい増やしてしまうからです^^;
そんな中、長生きのセントポーリアもいます。
長生きのセントポーリアは、古い葉が枯れて、茎が伸び、
わさびのように見え始めます。
この現象は、「わさび茎になる」と称されています。
わさび茎になっても、生長しますが、
・・見栄えは、悪い。
では、どうしたらいいの?
→ 仕立て直せばいいのです!
わさび茎になったセントポーリアを仕立て直したので、
その様子をお知らせします。
仕立て直した後のセントポーリアの様子がわかる。
Contents
わさび茎ってどんな状態?画像で確認
うちで4年ぐらい育てているセントポーリアです。
根元から葉まで、茎がぐんと長くなっていて、
見た目がわさびのようになっています。
わさび茎になったセントポーリアの仕立て直しの方法
私が実施した仕立て直しの方法をお知らせします。
(1)わさび茎になったセントポーリアをカット
一番下の葉の付け根付近で銅切りします。
(2)足元をメネデール溶液につける
セントポーリアの足元を
規定倍率に薄めたメネデール溶液に浸けます。
私は、ジャムの空き瓶を利用しています。
葉が水に浸からないように、セロテープで土台を作るとよいでしょう。
葉が腐るのを防ぐためです。
↓メネデールはこちら
|
(3)根が出るまで待つ
この間に、足元が水面から離れていないか、
1日1回はチェックしましょう。
(4)1週間後
足元から根がでてきました。
こうなると、安心して土に植えられます。
根が出るまでに1週間以上かかることも
根が出るまでに1週間以上かかることもあります。
あまり長く浸けすぎると、セントポーリア自体が腐る可能性も出てきます。
この頃には、根が出ていなくても、土に植えてみてもよいでしょう。
(5)土に植え付ける
セントポーリアの植え替えには、観葉植物の土を使っています。
植えつけてからしばらくは、根が乾かないように土の湿り気に気を配ります。
↓私がよく使っている観葉植物の土はこちら
|
仕立て直したセントポーリアのその後
根が新しくなったおかげか、花の付きがよくなり、
しっかりした株に生まれ変わりました。
(個体差はあるかもしれません。)
せっかく伸ばした茎を切るのが可哀想に思いますが、
間違いなく、セントポーリアにはプラスになっているようです。
冬は仕立て直ししない
セントポーリアの生育期は、春と秋です。
冬に仕立て直すと、生長が遅いので、根が出ないで腐る可能性があります。
仕立て直しの時期は、4月~6月、9月~10月がおすすめです。
切った下からは芽は出ない
多肉植物であれば、銅切りした際、
上部から根が出て、下部からも芽が出ることが多いのですが、
セントポーリアは、下部からは芽は出ません。
まとめ
・下葉が枯れて、伸びた茎の様子がわさびに似ているので、わさび茎という。
・葉の付け根付近で銅切りし、上の部分から発根させると、仕立て直せる。
・仕立て直したほうが、花数が増えて、セントポーリアにとって良さそう。
~セントポーリアに関する記事~
今年は梅雨が長くて日照不足と言われていますね・・ 日照不足の年には、米が出来ないので心配です。 野菜の値段も上がっているようですね。。 今年は心配事が多くて大変です・・ 家の観葉植物たちは 天候に左右 ... 初めてセントポーリアの葉挿しに挑戦した日から、 1年7か月経ちました。 葉挿しにしたセントポーリアは、ぐんぐん生長し、 1年後に花芽をつけ、 今も花を咲かせ続けています。 セントポーリアの葉挿しは、 ...
セントポーリアの花が咲かない。花を咲かせるためには?
葉挿ししたセントポーリア。約1年後に花芽が!管理の方法は?
人気ブログランキングに参加しています。クリックを頂けると、励みになります^^。