エアプランツ

エアプランツも枯れることがあります。枯れる原因5つ。

2020年6月7日

気温と湿度が高い夏は、エアプランツ(ティランジア)の生長期です。

園芸店に勤めていた時に、
「エアプランツって、空気中の水分を吸うから、
水やりは要らないんですよね?」
「水やりが要らないから、管理が簡単なの?」
と言われる方から、
「これ、枯らしちゃうのよね。」
と言われる方まで様々で。
私も、春が来る前に枯らしてしまうことがしばしばありました。。

エアプランツって、お部屋のインテリアとして飾り方が多数紹介されていますが、
枯れることがあるのです。

エアプランツが枯れる原因と、枯らさないように工夫する方法をお伝えします。

・エアプランツが枯れる原因がわかる。
・エアプランツを枯らさないようにする方法がわかる。

 

暮らしに花をタスことで、タスかる人や花を増やしたい【花の定期便(タスハナ)】


エアプランツが枯れる原因5つ

原因1:水分不足

「エアプランツは空気中の水分を吸うから、水やりは要らない。」と思われがちですが、
それは十分に湿度が保たれている場合です。

エアプランツの自生地は、北米南部から南米の森の中。
湿度が十分に保たれていて、樹木などに着生しています。

日本の夏は高温多湿と言われていますが、多雨林の湿度には到底かないません。

原因2:水のやりすぎ

水やりの後、葉の隙間に水が残っていると、そこから腐り、枯れることがあります。
エアプランツは葉の表面から水分を吸収しますが、余ると腐りの原因になります。
また、気温が低い時期は休眠に入るので、水やりを控えめにする必要があります。

原因3:風通しが悪い

風通しが悪いと、蒸れて腐りの原因に。
夏は外の日陰でも管理が可能です。

原因4:直射日光

自生地が森の中なので、強い日光は苦手です。
直射日光は避けて、明るい日陰で管理します。

原因5:気温

5℃から40℃で生存可能と言われています。
適温は10℃から30℃なので、暑い夏は涼しい場所で管理します。

 

うちのエアプランツはなぜ枯れたのか?

私はもともと、どの植物に対しても「水やり控えめ派」です。
冬はエアプランツの休眠期なので、1週間に1度、
霧吹きで水やりをしていましたが、
大体、春を迎えるころに枯らしていました。
どうやら、水やりが足りなかったようです。

 

エアプランツを枯らさないように工夫したこと

 

水やりを工夫しました

今年の冬は、昨年12月に見た『趣味の園芸』を参考に、
「1分間ソーキング」を実践しました。
冬は週1回程度、暑い季節は1~2日に1回、水につけます。
1分を正確には測っていませんが、短時間。

水につけた後は、しっかり水を切って、過剰な水分が残らないように。

エアプランツは、朝になると気孔を閉じ、
夕方から夜に気孔を開いて水分を吸収します。
水やりは夕方以降がおすすめです。
(・・私は時間がとれる深夜にやっています。)

 

光の当て方を工夫しました

昼間は、直射日光ではなく、東の窓辺で日光浴をさせることにしました。
朝は日差しが強いので、直射日光が入らなくなった時間を狙っています。
さすがに毎日は無理なので、出来るときだけ・・

今年の春にエアプランツを枯らさず済んだのは、この管理のお陰・・と思っています(^^)

 

その後のうちのエアプランツ

この記事を公開したのは、2020年6月でした。
2022年4月現在も、エアプランツは元気にすくすく育っています。

花をつけるためには、光がまだ足りないようです。
花芽をつけることにチャレンジするか、
現状維持でエアプランツを愛でるか、検討中です。

 

エアプランツと長くつき合うために・・

一番の要は、水の管理のように思います。
水をやりすぎてもいけないし、やらなさすぎてもいけない。
意外と難しい植物かもしれませんが、少しずつ成長する姿に喜びを感じています。
100均でも手軽に手に入るエアプランツを、あなたも育ててみませんか?

 

人気ブログランキングに参加しています。人気ブログランキングに参加しています。クリックを頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

商品の紹介について

※ 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

-エアプランツ