-
-
子どもといっしょに育ててみよう!おすすめの植物5選
2024/4/27
毎年やってくる、暑い夏。 子どもといっしょに外のレジャーに出掛けるのは もちろん楽しいのですが、 とにかく、暑い・・・ 日中は出たくない・・・ 家で子どもと過ごすにも、 ゲームぐらいしかないかも・・ ...
-
-
こぼれ種とは?こぼれ種で芽吹く植物8選
2023/5/18
春から初夏にかけて、庭先に出ると、 雑草とは明らかに違う新芽を発見することがあります。 ・・・そういえば、ここにはノースポールを植えていたな・・ しばらく様子を見ていると、 昨年植えていたノースポール ...
-
-
十二単とアジュガの違いは?うちのアジュガはなぜ増えないの?
2023/11/5
十二単(ジュウニヒトエ)と呼ばれる山野草と、 アジュガは、見た目がとても似ています。 これらは、同じものなのでしょうか? 日本に昔からある十二単は、 白っぽい花で、葉や茎に白い毛が生えています。 十二 ...
-
-
ネメシアの育て方~地植えより鉢植えをおすすめする理由とは
2023/11/5
ネメシア ネシア お正月を過ぎた頃から春先まで、 園芸店で売られているのを見かけるネメシア。 寒い時期に売られているので、寒さに強いかというと、 それほど強いわけでもありません。 寒い時期に購入して、 ...
-
-
ダイソーで買った観葉植物を植え替えて長く付き合う方法
2024/6/9
ダイソーへは、消耗品をよく買いに行くのですが、 ついでに観葉植物を見てしまいます。 そして、 知らず知らずの内に買っています^^; 買った観葉植物は、 なるべく早めに植え替えたほうが 長くお付き合いが ...
-
-
マーガレットの育て方 切り戻し作業は必要?
2023/10/1
寒い頃から初夏まで、 園芸店で見かけることが多い花、マーガレット。 ストロベリーホイップという かわいい名前のマーガレットに出会い、 育ててみることにしました。 園芸店で働いていたので、 いつも手入れ ...
-
-
黒法師の冬越しについて考えたこと
2023/3/11
夏に弱って、 見かねて銅切りした黒法師があります。 銅切りした上部は、油断して凍結させてしまい、 枯れてしまいましたが、 銅切りした下部は、沢山芽を出しました。 これを枯らすわけにはいかないので、 冬 ...
-
-
踊り葉牡丹とは?2年目の葉牡丹を育ててみよう!
2023/1/11
2021年12月、小さいサイズの葉牡丹を4株(赤2株、白2株)購入し、 お正月の寄せ植えを制作しました。 春には花を咲かせ、枝分かれした茎も出てきました。 そして、 園芸店のレジで、 お客さんから言わ ...
-
-
ディッキアの育て方~実はエアプランツの仲間
2022/12/17
最近トゲトゲしたものが好きで、 園芸店で見切り品になっていた、 ディッキアを購入しました。 初めて育てるので、まずは育て方を。 こちらの記事では、 ディッキアの育て方と、 わが家にお迎えした ディッキ ...
-
-
クラッスラ属の育て方 家のクラッスラ達を紹介します
2023/10/23
涼しくなって あかりの小さな花が 濃いピンクになってびっくりしております^^。 あかり(クーペリー)は、小さな葉がたくさん集まっているので、 セダム属のようにも思えますが、実はクラッスラ ...