花木 育て方

挿し穂とは?挿し木、挿し芽、葉挿しには適した時季がある。

2021年11月12日

園芸に興味がなかった20代の頃。

「挿し木にしたら根がつく」
という言葉を耳にし、
挿し木にして根がつくってどういうこと?
と思っていました(^φ^;。

 

「植物の一部で挿し穂を作り、
挿し木にすると、根がつき、新しい株を作ることが出来ます!」

???

そもそも、挿し穂って何でしょうか?
そして、挿し木にしたらどうなるのでしょうか?

挿し芽と挿し木って同じ?
は、葉挿し??

まとめてみました^^。

・挿し穂とは何かわかる。
・挿し木、挿し芽、葉挿しの違いがわかる。
・挿し木、挿し芽、葉挿しの適期がわかる。

 

暮らしに花をタスことで、タスかる人や花を増やしたい【花の定期便(タスハナ)】


 

「挿し木にしたら根がつく」とは?

切り花の菊の茎から、根が出ているのを見たことはありませんか?

また、ミリオンバンブーの茎から根が出ているのを見たことありませんか?

実は、それらは挿し穂に出来ます。

 

挿し穂とは

挿し穂とは、挿し木に使う枝や茎のことです。
既に根が出ていれば、挿し木が成功する可能性大です。

根が出ていなくても、元気な枝を選んで挿し穂にすると、
下部から根が出て、新たな株が作れます。

これは、植物の栄養繁殖という植物が生き残る方法です。

挿し木の方法

<挿し木に必要なもの>
・清潔な用土(初めての時は挿し木用がおすすめ)
・ポリポットなど、用土を入れる鉢。
・挿し穂
・水

<方法>
・挿し穂を作る。
樹木なら10cm、草花なら5cm程度の枝を用意。
用土に挿す部分の葉は取り除く。
大きい葉は、半分から3分の1程度に小さくする。
清潔な刃物で親株から切り離し、樹木の場合は斜めに、草花の場合は水平にカット。
直ぐに用土に植えないで、数時間水に浸けて、十分に吸水させておく。
メネデール水溶液を吸水させるのもおすすめ。

・挿し木にする。
ポリポットに挿し木用の培土を入れ、挿し穂を挿す。

・管理方法
用土を乾燥させない。
なるべく風が当たらない、
直射日光が当たらない、明るい日陰で管理する。
発根するまで、底面吸水にすると乾燥しない。
最初の底面吸水は、メネデール水溶液がおすすめ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メネデール 植物活性素 500mL 関東当日便
価格:1021円(税込、送料別) (2022/2/18時点)

 

 

挿し木できない植物もある。

この植物、挿し木してみようかな・・
と、思ったら、
まずはネットで情報収集してみましょう。

挿し木が出来るものは、
たいていインターネットに情報があります。

 

挿し木と挿し芽の違い

挿し木と挿し芽の違いは、樹木か草花かということだけで、
方法は変わりません。

挿し穂が樹木の場合は、挿し木、
挿し穂が草花の場合は、挿し芽といいます。

 

葉挿しとは?


近年、多肉植物人気が高まり、
朝の情報番組でも、「葉挿し」という言葉を耳にしました。

葉挿しとは、葉を用土に挿し、
不定芽、不定根を出させて新しい個体を作る方法です。

 

多肉植物の葉から芽や根が出るのは有名ですね。
これは、葉挿しにして、新しい個体を作り出すことができるということです。

葉挿しできるのは、多肉植物だけではありません。
「これって葉挿し出来るかな?」と思ったら、
まずはネットで情報収集です!

 

挿し木、挿し芽、葉挿しに適した時季がある。

家でも挿し木、挿し芽、葉挿しをしています。
温暖な瀬戸内地方で育てていますので、
涼しい地域では、少し時期がずれるかもしれませんが、
ご参考ください。

 

挿し木・挿し芽に適した時季は?

植物の生長期に挿し木にするのがおすすめです。
暖かくなる、4月中旬以降からできますが、
おすすめは5月中旬から梅雨前の時季です。

挿し木は、土が乾燥すると失敗する可能性が高く、
長く置くと、カビや腐る確率が上がります。
気温が安定する時期に行うのがおすすめです。

気温が低い時期は、植物の生長が遅いので、上手くいかないことが多いです。
気温が高い夏も、植物にとって負担が大きいので、挿し木・挿し芽には向きません。
行う場合は、慎重に。

 

葉挿しに適した時季は?

多肉植物の場合

春と秋が生長期のものが多いので、春先や秋の初めがおすすめです。
芽や根の出やすさや速度は、種類によって異なるので、
気長に待つつもりでやってみましょう。
芽や根の出やすいものは、土の上においておくだけで芽が出ます。

冬型の多肉植物の場合

生長期が冬の多肉植物は、
2月下旬ごろから葉挿しを始めると、成功しやすいです。
徐々に暖かくなるため、生長しやすいように思います。

セントポーリアも葉挿しで増やせます

セントポーリアの葉挿しは、5月中旬からがおすすめです。
この時期は気温が安定して、成功する確率が高いです。
秋に葉挿しに挑戦しましたが、上手く行きませんでした。

 

栽培環境について

お家によって、日当たり、風通しが異なりますね。
うちは日当たりがよく、
周りに遮るものがないため風当たりも強い場所で植物を育てています。
葉挿しや挿し木は、安定するまで屋内で育てています。
育成ライト等を使わず、自然の力を生かして育てています。

 

実は水挿しがおすすめ


挿し木・挿し芽の場合は、
挿し穂を水に挿して、発根させてから、
清潔な用土に植え付けるのがおすすめです。

植え付け直後は、直射日光を避け、
根が張るまでは、乾燥に注意します。

もう根が出ている状態で植え付けるので、
成功する確率が高いです。

植物によっては、水に浸けすぎると腐りますので、
様子を見ながら行ってください。

 

まとめ

◆挿し穂とは◆
挿し木に使う枝や茎のこと。挿し穂が樹木の場合は、挿し木、
挿し穂が草花の場合は、挿し芽という。
 
◆葉挿しとは◆
葉を用土に挿し、
不定芽、不定根を出させて新しい個体を作る方法。
多肉植物だけでなく、セントポーリアなど葉挿しが出来る植物がある。
・植物・栽培環境によって、挿し木(挿し芽)や葉挿しの適期が異なる。

 

人気ブログランキングに参加しています。クリックを頂けると、励みになります^^。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

商品の紹介について

※ 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

-花木, 育て方