makoko

多肉植物

多肉植物の植え替え。時期は種類によって違います。

2024/3/30  

多肉植物の寄せ植え。 買った時はとてもかわいいのですが、 そのうち大きくなって、ぎゅうぎゅうになり、 見た目が悪くなることがあります。 植え替えをするには、どうすればよいでしょうか。 こちらの記事では ...

多肉植物

多肉植物にカイガラムシを見つけた時の対処と駆除について

2023/6/16  

なかなか開けない梅雨・・ 多肉植物の管理が心配で、軒下に移動したり、 もともと軒下にあったものと雨ざらしになっていたものを入れ替えたりしました。 植物には、根が乾く時間というのも必要なのだと、教わった ...

カブトムシ 育て方

意外とかわいい・・カブトムシの簡単な飼育方法。低ストレスでカブトムシを飼おう。

2023/7/9  

先日、我が家にカブトムシがやってきました。 山の畑でイチジクを食べていたところを捕獲されたようです(^^) カブトムシって、スイカやキュウリは食べさせてはいけないのですが、 バナナはOKなんですよね。 ...

ラン

デンドロビウムは花後のバルブを切らないこと。 来年も花を咲かせよう!

2023/5/12  

今朝カーテンを開けると、梅雨の晴れ間。 ベランダの植物たちが湿気を帯びていきいきとしていました。 ふっくらしているヘキギョレンに癒されました(^^)

多肉植物

多肉植物と雨 過湿で駄目になりそうな時の対処法は?

2023/5/12  

しばらく雨が続く 梅雨本番。 青空が恋しくなりますが、この時期ならではのしっとりとした緑を楽しみたいものです。 梅雨が終われば、「今まで経験したことのない暑さが来る」と言われる年が増えました。 乾燥気 ...

ハーブ 育て方

オレガノ ミルフィーユリーフの育て方

2023/5/10  

一雨ごとに、植物がぐーんと成長していて、日々驚かされています。 花だけでなく、もちろん雑草も・・ 草抜きをしていると、思わぬところからこぼれ種で芽を出している植物がいて、 ほっこり癒されています(^^ ...

球根植物

ガーデンシクラメンの夏越し。3年目に挑戦!

2024/11/17  

梅雨の長雨の時期に気を付けたいのは、植物の根腐れです。 地植えの植物の水やりは雨にお任せでよいのですが、 鉢植えで軒下に置いているものには水やりが必要なので、 つい水をやりすぎてしまいます。 鉢の土の ...

育て方

紫陽花の鉢植えをもらったので、来年も花を咲かせたい!

2022/6/25  

母の日に鉢植えで紫陽花(アジサイ)をもらった方、いらっしゃると思います。 来年も咲かせるためには、どうしたらいいのか? 地面に植えつけないといけないのか? では、植え付けの時期っていつなのか? 鉢植え ...

エアプランツ

エアプランツも枯れることがあります。枯れる原因5つ。

2022/12/16  

気温と湿度が高い夏は、エアプランツ(ティランジア)の生長期です。 園芸店に勤めていた時に、 「エアプランツって、空気中の水分を吸うから、 水やりは要らないんですよね?」 「水やりが要らないから、管理が ...

多肉植物

多肉植物は花が咲くと枯れてしまうの?それでも見たい!多肉植物の花8選。

2022/6/23  

そろそろ梅雨入りしそうですね。 日に日に蒸し暑さが増しています・・ テレワークで家族が家に居るので、冷房を付けていますが、電気代が心配.. いやいや、こんな非常時に、きちんと仕事をしてくれているのです ...